D株式会社
新入社員への教育や引継ぎを効率良く実施することができた!
業種 |
非鉄金属製造業 |
従業員数 |
約290名 |
所在地 |
神奈川県 |

「みんなガスシル」導入前の課題・お悩み

- これまでの保安教育の実施形式としては、事故事例や協会の資料を集めたものを回覧し、閲覧したらチェックをする。これを教育としていました。
- 教育対象者は高圧ガスを扱う業務に携わる全12名。それ以外の従業員には高圧ガスの教育はできていませんでした。
- 新入社員への教育や引継ぎがうまくできていなかった。
また、交替勤務のためタイミングが合いませんでした。
「みんなガスシル」導入後の効果
- 交替勤務のため好きな時に視聴することができる。
- 理解度テストがあるのがありがたい。
- 高圧ガスに関する動画を見ることで、実感がわいたところが一番の効果。
- 動画を見たことで新入社員が「よくわかった」と言っていました。
- 新入社員がベテラン社員にいちいち聞くことなく、自ら好きな時に学ぶことができるので、その点で効率が良くなった。
- ベテラン社員に聞きづらく、新入社員が聞くのをためらうこともある。その時間もなくなる。
「みんなガスシル」の活用例(ガスシルラーニングの活用の仕方)
- 主に高圧ガスを扱う業務に携わる12名でガスシルラーニングを活用しており、他部署への展開もしています。
- 視聴動画の指定はしておらず、任意で見てもらうようにしています。
ぜひ一度、『みんなガスシル』の導入を検討されてみてはいかがでしょうか。
ご興味ご質問ございましたらお気軽にお問い合わせください!
「先ずは説明して欲しい」という方もフォームにその旨をご記入ください!
みんなガスシルチラシ