サステナビリティデータ

Sustainability Data

環境データ

                        
データ項目 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
■温室効果ガス(GHG、単位:千トン-CO2e)
GHG排出量(Scope1) 18 31  40
GHG排出量(Scope2) 2,036 1,842 1,672
GHG排出量(Scope3)/下記カテゴリの合計 3,341 3,499
3,521
 カテゴリ1 購入した製品・サービス 911 917
904
 カテゴリ2 資本財 67 53
85
 カテゴリ3 Scope1、2に含まれない燃料およびエネルギー関連活動 261 236
219
 カテゴリ4 上流の輸送・流通(自社で費用負担した流通サービスを含む) 36 37
38
 カテゴリ5 事業から発生する廃棄物 1 1 1
 カテゴリ6 出張 1 1 1
 カテゴリ7 従業員の通勤 3 3 3
 カテゴリ8 上流のリース資産 N/A N/A N/A
 カテゴリ9 下流の輸送・流通 N/A N/A N/A
 カテゴリ10 販売した製品の加工 N/A N/A N/A
 カテゴリ11 販売した製品の使用 1,382 1,391
1,199
 カテゴリ12 販売した製品の廃棄 N/A N/A N/A
 カテゴリ13 下流のリース資産 N/A 46 46
 カテゴリ14 フランチャイズ N/A N/A N/A
 カテゴリ15 投資 679 814 1,026
■環境事故の発生状況(単位:件)
環境事故 0 0 0
■エネルギーの利用(単位:GWh)
エネルギー使用量 3,757 3,389
3,167
 電力 3,551 3,169 2,977
 燃料 64 61 71
 熱 142 158
119
■環境影響(単位:ton)
NOx 排出量 2.6 3.2 1.3
SOx 排出量 1.1 0.7 0.3
ばいじん 排出量 0.1 0.1 0.1
VOC 排出量 5 13 10
PRTR法対象物質排出量※ 8 13 10
■水の利用(単位:千m3 
取水量 7,445 3,377 3,569
取水量の内訳
 地方自治体による供給 6,379 2,345 2,481
  上水 192 188 182
  工業用水 6,187 2,157 2,299
 地下水 1,066 1,032
1,088
 地表水 0 0 0
 その他 0 0 0
■廃棄物(単位:ton)
産業廃棄物排出量※1 3,909 4,998 3,862
廃棄物最終処分量(埋立量)※2 211 193 159
有害廃棄物排出量※3 198 138 235
再資源化量※4 2,897 4,157 2,743
非有害廃棄物総発生量※5 - 3,261 2,231
廃棄物のリサイクル率(埋立回避率)※6 - 75% 55%
■再生可能エネルギー
再生可能エネルギー総消費量 - 390MWh 40,800MWh
総エネルギーに対する再エネの割合 - 0.012% 1.4%
 集計範囲:大陽日酸株式会社およびその連結子会社(GHG排出量とエネルギー使用量には、ジョイントオペレーションである(株)JFEサンソセンターも含まれる)
  ※1 有価物を含む
  ※2 社外での中間処理後残渣を含む
  ※3 特別管理産業廃棄物を計上
  ※4 廃棄物回収量は再資源化量と想定
  ※5 産業廃棄物排出量から、有価物・有害廃棄物排出量を除いた数値
  ※6 有価物を除く産業廃棄物排出量からリサイクルされた割合

水質調査:「COD排出量」、「排水中の全窒素排出量」、「総りん排出量」は、数値が僅少であるため、非開示としています。大陽日酸グループでは主に間接冷却で使用しているため、水質への負荷は大きくありません。
大陽日酸及び日本国内の子会社のうち、排水にCOD、全窒素、全りんの濃度規制が適用されている事業所は5事業所であり、5事業所全体でのCOD、全窒素、全りんの排出量はそれぞれ1トン未満です。

企業データ

単位 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
従業員数 2,086 2,110
2,165
■男女別従業員数
 男性 1,780 1,794 1,817
 女性 306 316 348
■世代別従業員数(構成比)
 20代以下 % 20.2 20.1 20.1
 30代 % 20.5 21.3
22.1
 40代 % 24.2 22.6
20.6
 50代以上 % 35.1 35.9
37.2
■勤続年数
 全体平均 18.7  18.4 16.7
 男性 19.4 19.3 17.8
 女性 14 13.7 12.9
平均年齢 42.7 42.7 42.9
採用人数 88 100 113
離職率※1 % 3.7 4.5 2.2
■社員研修時間数(延べ時間)※2
 新入社員研修時間数 時間 27,360 23,680 26,880
 全社員対象研修時間数 時間 42,309※5 61,106※5 70,599
労働組合加入者数 1,232 1,275 1,302
労働組合加入率 % 59.1 60.4 60.1
レイオフ数※3 0 0 0
女性従業員比率 % 14.7 15 16.1
女性管理職比率 % 1.8 2.4 2.5
障がい者雇用率(各期の6月1日現在) % 2.5 2.5 2.5
定年後再雇用者数 86 99 87
育児休業取得者数 39 46 58
 男性 21 28 39
 女性 18 18 19
介護休暇・休業取得者数 0 18 16
有給休暇取得率※4 % 67 70.4 70.3
ボランティア休暇取得者数 0 0 0
  • ※1 対象年度中の離職者数(定年退職者含み、グループ内転籍者を除く)÷対象年度末の従業員数
  • ※2 集計対象:大陽日酸従業員と大陽日酸主催の研修を受講した大陽日酸グループ従業員の研修時間
  • ※3 会社都合による離職者(解雇)
  • ※4 報告年度における新規付与日数を分母、取得日数を分子として算定しています。分母は前期からの繰り越し日数を含みません。
  • ※5 集計精度向上のため、過年度に開示した値を遡及して修正しています。